#勤務管理システム

shortshort24

事実はどこに

先日、ママ友の佐々木さんが昇進した。
彼女は私と同じ会社で働いていて、日頃の子育ての悩みをお互いに共有できるありがたい存在だ。
あの忙しさで昇進できるなんて、一体彼女はいつ仕事の時間をとっていたのだろうか。
まさか‥‥‥
今の時代個人データが自由に売り買いできる。もしかしたら佐々木さんは誰かのデータを購入し、自分のものとして提出していたんじゃないだろうか?

私は彼女の人柄を知っている。彼女は面倒見が良く、私の相談も親身になって聞いてくれる姉御肌な人だ。決して偽造データを渡すだなんて卑怯なことはしないはず。
しかし、私は同僚を通じて彼女のデータ取引についての噂をたびたび聞いていたのだ。

私の会社ではパルスサーベイを実施しており、4段階評価でシステムに入力し社員の状態を把握している。勤務状況もその中に含まれていて、基本的にデータ内容は人事や上司が見ることができる。同僚から聞いた話によると、先月勤怠システムの打刻漏れがあったとき全員の勤務状況が含まれた画面のスクリーンショットが全員に送られ、その時見えた佐々木さんの勤務状況が残業も多く、目を疑ったというのだ。

私と同じような状況で彼女がそれほど仕事に費やせる時間が取れていることがどうも納得いかない。この前聞いた話では家庭のストレスで仕事に集中できないと愚痴をこぼしていたじゃないか。これを根も葉もない妄想だと言い切れるだろうか。私の勤務時間は佐々木さんより少ないかもしれないが、仕事の効率を考えながら成果をあげているのにこの仕打ちはいくらなんでも悔しい。

誰もがデータの出所を確認する術もなく、評価し、そのデータに翻弄されてしまうのだろうか。彼女の勤務時間が異常だとなぜ上司は気づかない?彼女の話を聞けば無茶というか、偽造だとすぐに分かるものじゃないか。これもデータ依存の副作用か。誰もデータを疑おうとしない。もし、このまま何もかもがデータで評価されてしまうのなら、より良いデータを提出することに注力する事態になってしまう。データさえ入手すれば、それが功績になるなんて私は人をどう信じたらいいのか。仕事の目的も友人も失いそうだ。

読む

shortshort9

知らない自分のデータ化

大手システム開発会社の営業職。外回りが多いので就業時間はスマホの勤務管理システムとGPSで管理されている。営業の成績に加え、勤怠状態も良いので、お客様には感謝され、上司には評価されている。

最近は新入社員と一緒に営業に出るようにしているが、いろいろ手間がかかるので、スムーズに仕事が出来ないことが多い。勤務状態を監視されているので、自分の不手際だと思われたくないので、注意をするようにしている。

そんなある日、米国シリコンバレーの大企業に再就職ができるチャンスが回ってきた。セカンドライフは海外に住みたいと思っていた。自分なら業績も良いし、問題ないだろうと思い、はりきって応募をしてみた。

ところが、書類審査で不採用となった。不服なので問い合わせてみると、以下の回答だった:
残業が多すぎる=タイムマネージメントのスキルが少ない
自分の仕事ばかりで部下のサポート時間が少ない=人材育成の能力がない
部下からの多面評価の点数が低い=上司・人間性に問題がある


日本の企業では評価の対象である勤勉さや自分本位での業績の良さは、タイムマネージメントやチームワークを重視するアメリカの企業では評価がされないようだ。

良かれと思って蓄積してきたデータをアメリカ視点で見ると、誰も教えてくれなかった客観的・グローバルな視点での自分を知ることができた。気持ちを切り替えて、海外でも通用するようなセカンドライフを生きようと思う。

読む