#信用評価

shortshort26

健康経営の健康

浜口の勤める会社は、福利厚生が充実していることで有名だ。特に「健康診断」を軸にした働きやすい環境づくりが積極的に行われており、診断結果を元にしたオリジナルの社食や人事サポートなど幅広い「健康経営」が実施されている。年に一度の医師による健康診断の他、週に一度のパルスサーベイもあるが、浜口は徐々に関心が薄れ毎回「普通」を選択していた。

データよりも直接のコミュニケーションが大事なのではないか。と自身の考えを持つ浜口はデータの記入を適当に行っていることを笑い話に部下とのコミュニケーションを計っていた。ある日、人事部に呼び出された浜口は管轄部署のパルスサーベイの平均化について相談される。内心「あの時の会話が影響してしまったか...」と反省しながらふと人事担当者のデスクを見ると、そこには健康診断の結果だけでなく、将来予測される病気や予測寿命、さらにはそれに紐づいているようにみえる人事評価のグラフが見えてしまった。

そこでハッと気がついた。稀に妙な時期に人事異動が発表され、その後退職するケースが数件あったことを。仕事の成果が得られない人事異動かと思っていたが、もしかしてこれらも健康診断結果に基づいた人事整理であったのでは...?

「健康診断」を元にした充実した福利厚生。そして「健康経営」。 低い数値を除外し、平均値を高めることが健康だとするならば...

翌日、浜口のヘルスサーベイは「最高」と記されていた。

読む

shortshort25

信用、信頼、真実。

私が財務部門に異動してからずっと一緒の、社内外から評判の高い8年目社員の森下くん。その森下くんが、交際中の恋人から刺されたという衝撃的な便りが届いたのも束の間、結婚詐欺で捕まった。二重に驚いたが、驚く暇もない管理職。土曜日の午前中に、報道対策会議で徴集された。

彼は、複数の女性と「結婚を前提に」お付き合いをしており、それを知った恋人Aが恋人BのSNSを見つけ直接コンタクトをとったことがきっかけだ。当然彼女たちの矛先は当然自分たちの恋人である森下くんになり、逆上した恋人Bによる犯行だった。
信用評価データを管理する金融系企業で勤務している恋人Aが、彼のとある行動をきっかけに不信感が募り、不正に彼のデータにアクセスした。行動データや購買データから、他の恋人がいるのを想像するのは容易かった。
彼の普段の仕事ぶりからは、そんな姿は想像できなかったし、恋人Aを「一緒に協業できそう」と仕事で紹介してもらったこともあった。

彼が財務部門に異動した当時は、信用評価が人事にアセスメントデータとして正式に採用される前のことだった。採用後、一度部下全員のデータを見たことがあるが、過去にクレジットカード支払滞納をしていた為海外の審査が通りやすいカードしか使えないことも、プライベートのことだから、と気にしないようにした。
時々のリモートワークが、「母方の祖母の家」と言って寝屋川の位置情報が現在地になっていることがあったが、あれは本当だったのだろうか。

今回を機に、今後信用評価のアセスメントデータが採用担当や管理職でより重要視されることは明らかだ。
私は、いままで実績など数値データだけでなく、プロセスや人柄なども重視して評価してきた。森下くんも、仕事ぶりはもちろんだが臨機応変な対応の速さや体力、取引先への態度など人柄も踏まえて信用し、評価してきた。

これから一体、何を信じればいいのだろうか。

読む

shortshort24

事実はどこに

先日、ママ友の佐々木さんが昇進した。
彼女は私と同じ会社で働いていて、日頃の子育ての悩みをお互いに共有できるありがたい存在だ。
あの忙しさで昇進できるなんて、一体彼女はいつ仕事の時間をとっていたのだろうか。
まさか‥‥‥
今の時代個人データが自由に売り買いできる。もしかしたら佐々木さんは誰かのデータを購入し、自分のものとして提出していたんじゃないだろうか?

私は彼女の人柄を知っている。彼女は面倒見が良く、私の相談も親身になって聞いてくれる姉御肌な人だ。決して偽造データを渡すだなんて卑怯なことはしないはず。
しかし、私は同僚を通じて彼女のデータ取引についての噂をたびたび聞いていたのだ。

私の会社ではパルスサーベイを実施しており、4段階評価でシステムに入力し社員の状態を把握している。勤務状況もその中に含まれていて、基本的にデータ内容は人事や上司が見ることができる。同僚から聞いた話によると、先月勤怠システムの打刻漏れがあったとき全員の勤務状況が含まれた画面のスクリーンショットが全員に送られ、その時見えた佐々木さんの勤務状況が残業も多く、目を疑ったというのだ。

私と同じような状況で彼女がそれほど仕事に費やせる時間が取れていることがどうも納得いかない。この前聞いた話では家庭のストレスで仕事に集中できないと愚痴をこぼしていたじゃないか。これを根も葉もない妄想だと言い切れるだろうか。私の勤務時間は佐々木さんより少ないかもしれないが、仕事の効率を考えながら成果をあげているのにこの仕打ちはいくらなんでも悔しい。

誰もがデータの出所を確認する術もなく、評価し、そのデータに翻弄されてしまうのだろうか。彼女の勤務時間が異常だとなぜ上司は気づかない?彼女の話を聞けば無茶というか、偽造だとすぐに分かるものじゃないか。これもデータ依存の副作用か。誰もデータを疑おうとしない。もし、このまま何もかもがデータで評価されてしまうのなら、より良いデータを提出することに注力する事態になってしまう。データさえ入手すれば、それが功績になるなんて私は人をどう信じたらいいのか。仕事の目的も友人も失いそうだ。

読む

shortshort21

ただしい評価

 「おはよう、母さん。今日は大事な会議だけど、資料はちゃんと用意してくれたの?」
 去年から私の上司になった息子が朝食を摂りながら声を掛けてきた。
「ええ、営業報告書ね。ちゃんと用意したから大丈夫。」
 答えながら、年齢や見た目ではなく「精神年齢」で人間の価値が決まるようになったのは何十年前のことだったかしら、と思い返してみる。「データの活用が進み、同一人物の古いデータと最新のデータを比較することで我々は“精神の成長”を可視化することが可能になりました。精神の成長速度や成熟度合いによって柔軟に評価される素晴らしい時代が来たのです!」と、当時の政治家が意気揚々と語っていたっけ。「AIが算出した個々人の“精神年齢”で評価される」とかなんとか。それまでは、入社年数や実績で決まっていた昇進や異動が、普段の行動やアンケートの内容で決まると聞いた時はずいぶん焦って、高く評価されるように背伸びした答えを書いてたなぁ。でも、そんな“お化粧”もAIにはバレバレで、「この人はデータを誤魔化す程度の精神年齢だ。」と判断されてかえって評価が悪くなることを知ってからは、もう自分を良く見せようとするのを諦めちゃった。
「努力を諦めてみると案外楽だったけどね。」
 そう呟いてふふっと笑うと、息子に怪訝そうな顔をされた。
「母さん、何の話してるの?とりあえず今日の会議ではよろしくね。母さんが営業を担当している精神年齢40代の顧客はうちの会社にとってもメインの顧客層だからさ。」

 「精神年齢評価制度」が導入されてから社内の様子は随分変わった。まず「精神年齢40の顧客には精神年齢40の社員、20の顧客には20の社員」というように「顧客と営業担当の社員の精神年齢を合わせるべき」という考えのもと、私はサポートチームから営業職へ異動になった。それから、「精神的に成熟しているものは評価すべき」という風潮により、社員の実年齢と役職があべこべな感じになってしまった。「精神年功序列」とでも言うべきか、私の息子は21歳にして、精神年齢55と評価され、今や立派に私の上司をしている。母として嬉しい反面、社会人としてはプライドが傷つく……なんて言ってたら、またAIに精神年齢下げられちゃうかも、やめとこ。でも、本当に息子がいきいきと働いているのは喜ばしいことなのだ。見た目にコンプレックスのあった息子は中学生の頃「顔採用」という言葉を知って不安そうにしていたけれど、内面が評価される現代ではそんなものはない。「ルッキズム」という言葉も随分前に聞かなくなった。今は「メンタリズム」という言葉が取り沙汰され、日々議論が行われている。ありのままの自分の内面が評価されるということには、シビアな現実もつきまとうとニュースで報じていた。精神年齢が低いと評価された「精神年齢弱者」と呼ばれる人たちの反発の色は日々強まる一方で、クーデターも起きているらしいが、クーデターを起こせば起こすほど、精神年齢は低く評価されてしまう、とのことだった。

 「そろそろ、あなたもご飯食べたらー?」
 今年、17歳になる中学生の娘の部屋に声をかける。娘は日々勉強に励んでいるものの、精神年齢が卒業レベルに満たないということで、今年も去年に続き留年してしまった。
 彼女は今日も朝から「精神年齢向上スクール」の課題に励んでいるらしかった。頑張っている娘が報われないことは、親としても本当に辛い。「精神年齢評価制度」は本当に正しいものなのだろうか…?………………いけない、こんなことを考えていたらまた精神年齢が下がっちゃうわ…。

読む

shortshort10

ありふれた毎日のビザ

戸田啓司は現在52歳。会社に言われるがまま、ヘルスウォッチアプリを毎日つけ、メンタルの状態を入力している。今日は、昨日娘と喧嘩をしたため「最悪」に評価をつけた。25歳になる娘と就活に関して言い合いになったのだ。就活生の中で、リモートワークの有無や福利厚生と並び「配属や待遇へのパーソナルデータ利活用の度合い」が注目されるようになってきたらしい。健康データを会社にとられていることを非難された。家族との時間を大切にしながら、働き続けているのにむなしい。今日は娘の好物の麻婆豆腐を作って許してもらおう。娘が帰ってきたようだ。

娘の怒りはどうやら昨日より増している。え、中国での信用スコアが下がっている?中国に行ったこともないのに。
今、中国人の王さんと交際中?聞いていないぞ。
王さんが利用している中国の信用スコアのアプリで、父親の評価が非常に低いことを心配されたそうだ。

どうやら、会社が導入しているヘルスウォッチのサービスのプロバイダーが2年前に倒産して、中国企業に買収されたらしい。しかも、業務で健康管理されるだけでなく、中国の信用スコアにまで影響していたなんて。
知らなかった。今からでも良いデータを入力すれば、挽回できるのだろうか。良いデータが作成できると同僚の大津が言っていたジムに行ってみよう…

幸い、娘も王さんもデータのみで管理されることを避けていて、信用スコアをそこまで信用していないらしい。娘はデータを収集しない会社に勤めているし、王さんは最低限必要なデータを提供しながら、スコアをうまく保っているそうだ。
ただ、このままのスコアでは中国への入国審査が厳しいそうだ。

読む

shortshort5

データなんて怖くない

海野社長の決断により様々なデータから社員スコアを図るシステムが2024年に導入されてから一年が経過した。従来から健康ポイントにより賞与加算が行わせていたが、データにより職員の働きぶりも評価され、給与や昇進にも反映される仕組みだ。
大津さんは、本システムの導入を喜び、日々の活動によりスコアが上昇し、社内でもトップレベルであることに誇りと喜びを感じていた。来年30になる大津さんは、高本部長から来年は課長に昇進する可能性が高いことを聴き、ますます業務を熱心にこなしていた。

30歳の誕生日を迎えたころ、チームリーダーになった大津さんは、半年にわたる大型案件の最終納品と次期案件の準備が重なり、多忙を極めていた。最終納品のあと複数の関係部署や取引先との打ち上げ会が続くと体調の不調を感じるようになった。気が付くと、体中にむくみを感じ、体重が急激に増加していることが分かった。異常を感じた大津さんは○○症候群と診断され1カ月の入院治療を行うことになった。
退院した大津さんは、勤務を再開したが、職場は長期入院した大津さんに気を遣うようになった。大津さんも、昔のように働くことに不安を覚えるようになっていった。気がつくと大津さんの社員スコアがかなりダウンしていることに気が付いた。

一年後、高本部長から、同僚の小川さんが課長に昇進するとの話を聞いた。小川さんは先輩ではあるが、内気で前は社員スコアも自分より低く、当然自分が先に昇進すると思っていた。確認してみると、現在は小川さんのほうが自分よりもスコアが高かった。
大津さんは、スコアの計算方法に疑問をもち、どのような基準でスコアを計算するのかを人事部門に尋ねたが、AIが計算しているとの話だけで納得のできる説明は得られなかった。
大津さんの社員スコアは、その後、徐々に低下していった。1年後、大津さんは社員スコアを導入していない会社に再就職をした。

読む