What-if

もし、EUのAIの利用の倫理観が日本でも法制度化され、リスクがあるとされるAIとデータの使われ方が、規制されたら?

shortshort15

あの時は自分じゃなかっただけ

 「欧州のAI倫理を取り入れた法制度が施行されます」
そんなニュースが流れてから私の生活は一変してしまった。

 それは、9年前に私の勤める会社がHealth Core を導入したときと同じくらいの変化だった。新しい法制度ではAIに判断を委ねることが禁止された。データに基づいた人事で業績を伸ばした会社はその勢いで経営にもAIを導入していたのだ。
それから会社は変わった。これまでとは一転して人間の判断に重きを置くようになった。現在残っている社員は私と同じようにデータで評価されることに慣れている人間ばかりで、みんな変化に戸惑っていた。

 しかし、少しずつ違いが見え始めた。評価方法が変わったことにより、上司との相性や職場での人間関係で差がつくようになってしまったのだ。今までは同じようにデータを入れておけば良い評価がもらえた。でも相手が人間だと向こうの気分ひとつで何もかもひっくり返ってしまう。何をするにも人の判断に怯える羽目になり、息苦しくなってしまった。
 9年前にデータでの評価になれず、辞めて行った人たちも同じ気持ちだったのだろうか。あの人たちが今ここにいたら私より評価が良いのだろうか。

読む

shortshort1

脱出する人々

2030年のデータ倫理法の施行で、企業は授業員の行動データなどの運用に多大なコストを払うことになったが、一方そのデータの活用については「倫理的」という枠がはめられたために思うに任せず苦しんでいた。
苦しんでいたのは企業だけではない。ここでは1組のカップルが危機を迎えていた。

大津  もうやってられない! 業績は下がってるし、私の評価も前よりいい加減だし。あいつらはデータ経営するつもりがないのよ。

田澤  そんなことないよ。ルールの中で彼らだって頑張ってるんでしょ?

大津  私はちゃんとデータを出してるのに、出してない奴らと差を付けないから、ちっとも評価が上がらないじゃない。

田澤  いや、でもデータを出さない従業員を不当に差別しないっているルールだし…

大津  大体あんな法律ができたのがいけないのよ。あれ以来、日本のデータ活用は進まないどころか退歩しちゃったじゃない。

田澤  そうかも知れないけど、だからって香港に移住とか言い出さなくても。

大津  私はね、沈んでいく国の沈んでいく企業なんかと心中するつもりはサラサラないのよ。

田澤  でも、おれ日本史の先生だからついて行けないよ…

大津  あなたは難しいかも知れないけど、私はSEだし実力あるし、どこでもやって行けるのよ!

田澤  それって、もう別れるってこと…?

読む